fc2ブログ

運転しない理由

2006年01月16日 16:41

久しく車を運転してません。
色々な理由はあるんですが、
「あれ?そういえば、私って車酔いがヒドイんじゃ?」と思い出しました。

「運転者は酔わない」とか、丸め込まれて、
教習所に通って免許を取りましたが、
よくよく考えれば、自分を騙してた気がします。
本当は、酔ってたんじゃん。

小学校の修学旅行の思い出といえば、
バスで酔って吐いたことぐらい。
夏休み・冬休みの帰省は、必ず高速のパーキングエリアで吐き、
中学以降は、修学旅行すら行ってない始末・・。

ますます、運転から遠ざかってきましたが、
運転してる方が酔わないのは、確かだとは思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

大喜利合戦の2回目でした。
「力を合わせまっしょい」の浜ちゃんのやっちゃったシーンも良かったんですが、
妙に田中君の描いた「乳牛」が面白かったです。
ホルスタイン柄が異様だし、絞った乳ハンドバックに入れてるし。


あと『キック・ザ・カンクロー』が面白かったです。

宮藤官九郎&港カヲルのラジオなんですが、
昨日、やっと紅白の話で面白かったんです。

「演歌歌手のえりあしが、スゴイ短かった」とか。
「一番短いのは、みのもんただった」とか。
「何故か白組負けたらイヤだな、って気になった」とか。
グループ魂として出演した二人の話なので、リアル?でした。

で、出たがってたカヲルさんの為に出たのに、
当のカヲルさんは、「殺される夢を2回観た」せいでローテンションだった、
というのが面白かったです。
スポンサーサイト



左へ左へ

2005年12月03日 15:07

久々に車を運転しました。
両親を乗せて。
今日気付いたんですが、
私はハンドルを持っていると、左手に力が入ってしまうようです。

なので、知らず知らずの内に、
車が左へ・・・・。

そんなわけで、「左!左!左寄り過ぎ!」と、
父親から切迫した声が聞こえてきたり。
気付いたら、ちょっと歩道に乗っていたり。
未だにそんな感じです。

乗るたびに、車か私の心が傷つくんですが、
20万をはたいて、ようやく取った資格なので、
どうにか乗りこなしたいです。


昨日は『笑いの金メダル』を観ました。

M-1歴代優勝者のネタが観られるということで、
楽しみにしてました。
中川家、フットボールアワー、アンタッチャブルも好きなんですが、
やっぱり私は、笑い飯のネタが好きでした。
優勝してないですけど。

今回のなまはげネタは、初見ではないんですが、
すごい笑いましたもん。
なまはげって、すごい怖いので、
弱気な発言をしたりすると、落差があって面白いですよね。
「なまはげ」っていうチョイスが、もうやられたって感じです。

ぼんやりした指摘

2005年10月21日 17:08

なんだかんだで、免許が取れまして、
明日から保険がきくようになるそうです。

思い返せば、今年の夏休みは教習所に潰され、
学生最後の夏休みだったのに、どんよりしてました。

指導員に色々と指摘を受けながら、運転してましたが、
印象深いのが、
「君の運転は、グラウンドがないのに、
サッカーをやってるようなものなんだよ。」
という、すごくぼんやりした指摘。

これで「分かる?」と言われても、
「はい。」としか言いようありません。

で、明日、初乗りしようかなーと思ってるんですが、
まずは、初心者マークを買いに、車で行こうかと思ってます。


昨日は、『ダウンタウンDXSP』『Qさま』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、500回突破芸人SPでした。
オリエンタルラジオってスゴイですねー。
慶応大学在学中&明治大学卒業だとか。
芸人ってもう、芸人しか出来ないような人が、
なるような職業じゃないんですねぇ。エリートじゃないですか。

あと、HGの話が、結構面白かったです。
「お母さんが拍手して入ってきた」は、
かなりいいサゲなのでは。
それと、ほっしゃん。に「うるさいな!」と普通に注意した浜ちゃんが、
すごいです。唖然としたほっしゃん。の顔が良かったです。

『Qさま』は、300本ボーリングをやってて、
いいのかなー?と思ったり。
まあ、ボーリング場の企画らしいので、セーフでしょうか。
これを観て、やっぱりボブ・サップってスゴイんだなーと思いました。

『松紳』は、紳助さんが、
お好み焼き屋&京懐石料亭をオープンしたお話。
沖縄の喫茶店といい、物凄いお店をやってますねー。
ビジネス好きなのかなー?

で、そのお好み焼き屋に、松本さんが「青のりを買う」と宣言。
結構ちゃんと、青のりを味見して、容器も見ていて、
「おー。」と思いました。

視聴者は見た

2005年10月19日 18:16

やっと試験場で試験を受けてきました。
かなり早く着いたので、「あと少し詰め込むかー。」と、近くのデニーズへ。

がらがらのデニーズで、車の教科書を広げた途端、
私の隣りの隣りの席に2人の女性が。
ふっと顔をあげて、1人の女性を見て「あれ・・?」

いました。上戸彩が。

「えーー?本当に?いや、そうだよな。なんか普通の人と違うもんな。
 いやでも、なんでこんなへんぴな所に・・?」

あんまり見ても悪いと思い、見れなかったんですが、
どうやら、上戸さんも免許関係の事のようでした。
マネージャーらしき人ととの会話が、途切れ途切れに聞こえて、
気になる気になる。

「あやは・・」という会話が聞こえて、
「やっぱ、そうなのかー。」とドキドキ。
距離にして、2メートル強。もー、勉強になりません。

でも、試験は迫ってるし、勉強したいし、
でも、話が気になるし、こんな機会二度とないだろうし、
と、もどかしくてしょーがない。
「なんでこんな時に・・?
 なんかもー、一旦帰ってくれないかなー。」と思いました。
気になりすぎて、微塵も集中できなかったんです。

そんな上戸さん達は、15分ぐらいしたら帰ってました。
なんかそれだけで、ほっとして、疲れちゃいました。
前述通り、あんまり見れなかったんですけど、
やっぱ可愛かったです。
でも、全くの別人だったりして・・。

ちなみに免許は合格しました。

**

東京でオンエアしなかった「放送室」(カプ杯総集編)は、
カウントしようかしまいか、悩んでます。
番外編って感じなんですかねー?

**

昨日は『リンカーン』を観ました。

「かま騒ぎ」で分かってましたが、芸人が大勢いると、
うるさいですね(笑)
いい意味でも、悪い意味でも、わいわいしてます。
9人でも多いんだから、レギュラーだけで充分にも思えるんですが。

で、ふかわネタを考える企画で、
さまぁ~ずが最下位&9位に。
これはもう、『内P』で毎週ふかわりょうを否定して、
ラジオでも、小バカにしたようなネタを作ってきたからでしょう(笑)
そして、ふかわりょうにイラッとくるのは、みんな共通なんだなーと。

あと、大竹さんの「ハイ、チーズ」のボケ、
「ハイ、ニース」が面白かったです。なんだ「ニース」って。
あとは大喜利は10秒じゃなくていいのにーと思ったり。
で、なんだか来週の方が、面白そうですね。

良かったです。

2005年10月08日 16:38

今日は免許の卒業検定だったんですが、
なんとか合格しました。

昨日は、『真夜中の弥次さん喜多さん』のDVDが届いて、
ノリで夜中まで観てしまい、
(どーでもいいんですが、今度の『大奥』の小池栄子は、
これを観た人がキャスティングしたんだと思います)
朝、へろへろでしたが、良かったです。

しかも、年に1度しかないイベントのせいで、
道路が渋滞、路駐がわんさか、という中の検定で、
「なんで年1とぶつかるかな~。」と、
バッドタイミングを怨んでましたが、良かったです。

もう「良かったです。」としか言えません。
本当に良かったです(笑)


昨日は『ぐるナイSP』『イロモネア』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『ぐるナイ』は、ゴチにさまぁ~ずが出てたので。
結局、大竹さんが最下位で、すごい額を自腹することに。
ただ、あんまり笑いはないんですよね(笑)
ちょっとしんどかったです。

『イロモネア』は、今回は次長課長・レギュラー・まちゃまちゃが、
100万円獲得ということで。
「今きてる人」って感じですね。
あとこれは、審査方式が良いと思います(前も言った気がする)

個人的には、ほっしゃん。の100万円の使い道、
「100万円分のハトを買って、すぐはなす」が面白かったです。

『~ススメ』は、大沢在昌氏がゲスト。
「ネプチューンの方が、六本木のクラブで、
僕の話をしてるって聞いた。」と、大沢さんからネプの話が。
びっくりです。


最近の記事