fc2ブログ

続・ありがとうございました

2014年02月01日 23:31

1月31日でスパッと終わりたかったんですが、
気付いてみれば、
昨日の記事で3099個め。

うーん、なんか気持ち悪い。
3100で終わりにした方がキリがいいなーということで、
拍手のお返事だけ・・。

綺麗に終われず、なんかすいません。
もうこれで本当に終わりなので・・。
同じことを何度も言いますが、
今までありがとうございましたー。

=============================
 <拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 おお、10年近くも!
 それはありがたいことこの上ないです。
 早く新しい生活に慣れるように頑張ります。
 私も「松坊主さんが思っている以上に、
 松坊主さんのこと好きなんだぜ!!」です(笑)
 そういえば、大江アナの帰国が楽しみですね。

・Fuji0001さん。ありがとうございます。
 通勤しながら見て頂いてたとは・・。
 なんだかハイテクですね。
 私はいつまでもアナログです(笑)
 やる事は多いですが、
 しばらく無職生活を楽しみます。

・アトユキさん。ありがとうございます。
 わー文章のことを言われると、嬉しいです。
 また再開できるように頑張りますー。
 アトユキさんもお元気で~!

・kazuekoさん。ありがとうございます。
 「エレカシ」で来て頂けたなんて、感謝です。
 そういえば披露宴で、
 『ハナウタ~遠い昔からの物語~』を流したら、
 母が予想以上に喜んでました。
 何の変哲も無い一般人のブログなので、
 得るものは少なかったと思いますが(笑)
 共感等をしてもらえてたとしたら、嬉しいです。
 今迄、本当にありがとうございました!

・松坊主さん。ありがとうございます。
 家事とか面倒な事をなんとかこなしてます。
 近い内に、義父義母が来るので今から緊張です・・。
 それにしても、『いいとも!SP』は豪華でしたね。
 DT&とんねるずもですが、DT&爆問にドキドキしました。
 そして、毎日大江アナが観れる幸せ!でもいつか、
 さまぁ~ず・大江・狩野の4人『モヤさま』が観たいです。

・原文ママさん。ありがとうございます。
 おお、育児ブログ!
 パートが決まったので、いつになるやらですが、
 そんなことができたら面白そうですね~。
 その時はよろしくお願いします。
スポンサーサイト



ありがとうございました。

2014年01月31日 23:47

今日で一月も終わりです。
私にとっては、不思議なひと月でした。

今月の始めには一つ歳をとると同時に苗字が変わり、
なんやかんやで結婚式、そして旅行。
旅から帰って来て、
正式に退職して無職になり、片付けと料理の日々。

今は、結婚式に来てくれてありがとう的な、
お礼状を泣きながら作っています。
年賀状を作るのだって、
面倒くさいなーと思いながら泣く泣く作ってるのに、
イマイチ形式が分からない御礼葉書なんて、
更に面倒です。

そして、こういう親戚づきあい的なものは、
往々にして嫁がやることになるんだなーと。
毎年、母も年賀状を泣きながら作ってるので、
「こういうことか」と納得です。
いやそりゃ、旦那さん達は働いてるからなんですけど。

嫁とロック嫁とロック
(2006/12/06)
グループ魂

商品詳細を見る

そんなこんなで、
初めての体験ばかりだからか、
私の一月はわりと長めだった気がします。
そしてこれからも、
初めてのことがわんさかと待っていそうです。

そんなわけで、
このブログは今日で終わりにしようと思います。
もし初めてのことが大体終わって、
生活に慣れてきたら、また始めるかもしれませんが、
それはまたその時に・・。

ちなみに、このブログタイトルは、
ウッチャンナンチャンのラジオのラテ欄に書いてあって、
印象的だった文章です。もう8年以上前の話かー・・。
そりゃ歳もとります。

それでは、今まで読んで頂いた皆様、
本当にありがとうございました!


=============================
 <拍手お返事>
 櫻子さん。ありがとうございます。
 どうでもいいことしか書いてなくて、
 申し訳ないなーと思うばかりでしたが、
 もしこのブログから何かを受け取ってもらえてたら、
 とても嬉しいです。
 再開するとしたら、またここで書き始めるか、
 何かお知らせを書きますね。今迄ありがとうございました!

いるもの

2014年01月30日 23:17

机の鍵が開かないので、
若干テンションが下がり気味ですが、
ちょっとずつ片づけを進めています。

私はファッション雑誌とかを全く買わないので、
持ってる雑誌が少ない方だと思うんですが、
結局残す雑誌となると、
お笑い関連ばっかだなーと気付きました。

小須田部長よろしく
「いるもの」「いらないもの」を分けると、
自分の本当に好きなものが見えてくるというか、
何に対して“捨てるには勿体無い”と思うかが、
段々と分かってきます。

そして思うのは、
私、ずっとお笑い好きなんだな~ということでした。
ダウンタウン、ウンナン、さまぁ~ず・・。
結局そんな面々の雑誌ばかりが残ります。

クイック・ジャパン 104クイック・ジャパン 104
(2012/10/12)
ダウンタウン、浜田雅功 他

商品詳細を見る

それにしても、まだ手をつけていない大量のDVDは、
どうしたらいいやら・・。
『ごっつええ感じ』も『一人ごっつ』も、
『VISUALBUM』も持っていきたいなー。

結構『一人ごっつ』のDVDが、
幅をとるのが痛いです。
クリアケース的なあれが・・。
あと『放送室』のCD-BOXもあるんだったー・・。

そういえば、
『ガキの使い』の罰ゲームDVDを連続購入して、
DVDをひとまとめにできる、
記念DVDケースをもらったんですが、
「これは嫁入り道具としてもって行こう」と思ったことを、
思い出しました。

今、その時が来たので持って行こうと思います。
私の嫁入り道具は、『ガキの使い』DVDほかです。


===========================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 少し離れてから今の街に帰って来た時に、
 本当の寂しさを感じるのかもしれませんね・・。
 私は、結局一人暮らし期間が無かったので、
 一人暮らしの方は尊敬です。
 そして、お返事のお返事ありがとうございました。
 お礼の応酬になってしまいますが(笑)
 「こちらこそ」の気持ちでいっぱいです!

私の鍵

2014年01月29日 22:04

新しい住居も出来てきたり、
片づけを少しずつしてたりで、
引越しが段々現実的になってきました。

新しい街に行くとなると、今住んでるこの街が、
結構好きだということに気付きました。

何せ29年間、
この街以外の街には住んだことが無いので、
好きにならざるをえないというか・・。
比較対象は無いものの、やっぱりこの街が好きです。
魔女の宅急便の心境です。

ひさしぶりの引越しひさしぶりの引越し
(2005/02)
高橋 みどり

商品詳細を見る

それにしても、
長年使っている学習机の片付けが一段落したのに、
ずっと探している鍵が出てこなくて、困ってます。

机の一番上の引き出しが鍵つきで、
小中学生くらいの時には、頻繁に使ってたんですが、
いつからか鍵をなくしてしまって、
開かずの引き出しに・・。

机の中のどこかにはあるだろうと、
片付けの最中に見つかると踏んでたんですが、
全部を片付けても、鍵は出てこずじまい。

一体中には何が入ってるのか、すごく気になります。
そして誰かに開けられたらと思うと、ゾッとします。
何が出てくるんだ・・。
絶対引っ越し前に、自分で開けてみせる!
ここからは私と鍵との戦いになりそうです。


昨日は『ワイドナショー』を観ました。

今回は木村大作監督がゲスト。
「明日、ママがいない」の話なんかも聞けて、
面白かったです。
私は『笑う犬』に出てた時に、
木村大作という人を知ったんですが、
今思うと何故出てたのか不思議です。

そして、LiLiCoさんが、
パンサー菅にアタック中という話。
東のりが「もう電話しないでほしいと言ってる」と、
サラッと言った言葉に傷つくLiLiCoさんが、
ちょっとかわいそうでした。

==============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『ガキ』のトーク、YouTubeで観ました。
 松坊主さんのお名前が出て、
 なぜか私が感動してしまいました(笑)
 結婚式、私もブログを読んで頂いてる方々に、
 引き出物を渡したい気持ちです!
 三村さんのツイッターの娘&息子どうしの写真、
 いいですよね。さまぁ~ずは子供まで仲良しですね。

断捨離の後

2014年01月27日 22:01

今、片づけをしてる最中なんですが、
一日一日少しずつ進めてるものの、
結構疲れます。
「まあ、とりあえず」と引き出しに入れておいたものが、
そのまま何年も経ち、ちりも積もれば山に。

小学校の時に集めてたメモ帳とか、
シールとかプリクラとか・・。
掘り起こしては「懐かしいなー」と、
思い出に浸るものの、どんだけ溜めたんだよ、と。

そして、時が経てば経つほど捨てられないというか、
「ここまで残しておいたなら・・」と、
情が出てきてしまいます。
捨てるものはその時捨てるべきだなーと実感です。

新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)
(2012/09/14)
やました ひでこ

商品詳細を見る

昔の私の“保留”が、今の私を苦しめる・・。
“過去は未来に復讐する”(ケイゾク)わけですが、
そんな時は、
物を捨てる呪文「断捨離!」を心の中で唱えます。

断捨離は、呪文ではないですが、
ホイミ的な感じで、折れかけた心が復活します。
私にとっては、踏ん切りをつける呪文です。

でも「断捨離!」とシュレッダーした書類とか、
後になってふと、「あれ捨てて良かったかな・・」と、
不安になることもあって、
断捨離しすぎるのも危険かな、と思ってます。

このふとした拍子に不安になる性格が、
物を捨てられない諸悪の根源。
断捨離後はどうしたらいいの・・。
潔い人間になりたいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は毎年恒例の新年会。
いつもはちょっとしたトークがあるのに、
すぐに山ー1グランプリになってしまい、
若干しょんぼりでした。

色んな芸人さんが出てきてましたが、
女芸人コンビの日本エレキテル連合が、
印象に残りました。
面白いというより、不気味で。
少し星新一の『ボッコちゃん』を思い出しました。

===========================
 <拍手お返事>
 まゆさん。ありがとうございます。
 なんて嬉しいお言葉!私には勿体無いです。
 3月以降に生活が固まったら、
 また書き始めるかもしれないので、
 もしもまだ覚えてたら、覗いてみて下さい。
 そして書いていなかったら、
 「生活で手一杯なんだな」と思ってもらえれば(笑)
 頑張ります。


最近の記事